地域情報サイト・西宮流 (にしのみやスタイル) では、NPO法人ある とパートナーシップ協定を結んでおり、ある のメンバーさん・利用者さんに一部のウェブ記事を制作していただいています。
このページでは、NPO法人ある のメンバーさんから、記事制作や取材のオファーを受けた方に向けて、この取り組みについてご説明をさせていただきます。
ある のメンバーさんからはチラシをお渡しいただくようにしておりますが、字数に制限がありますため、こちらに詳細を記します。
運営会社について
私たちは合同会社 西宮流 (ごうどうがいしゃ にしのみやスタイル) です。会社概要はこちらのページをご覧ください。
西宮流 (にしのみやスタイル) とは
今回、ある さんが制作する記事は、私たちが運営するウェブサイト・西宮流 (にしのみやスタイル) に掲載いたします。
https://nishinomiya-style.jp
西宮流 (にしのみやスタイル) とは、西宮の情報を発信する地域情報サイトです。2007年にリリースされ、西宮系ウェブメディアの中では最も古い存在です。
とくに、えべっさんの福男選び取材や、涼宮ハルヒシリーズ関連の情報発信などで知られております。
地域情報サイト・西宮流 (にしのみやスタイル) について、くわしくはこちらをお読みください。
NPO法人ある との関係について
私たち西宮流は、NPO法人ある の活動内容に共感し、2024年よりパートナーシップ協定を結んでおります (パートナーシップ協定を発表した記事はこちら) 。
NPO法人ある では、引きこもりなどの生きづらさを抱えた人たちに向けた居場所づくりや、多様な働き方を探るなどの活動をしています。
その活動の一環として、NPO法人ある のメンバーさん・利用者さんに、西宮流に掲載するウェブ記事の一部を制作していただいています。また西宮流側からも、記事のクオリティ監修等で協力しています。
私たちは、生きづらさを抱えた人たちが新たな一歩を踏み出すきっかけとしての場を提供できればという思いから、このような協力をしております。
今回、記事を無料掲載させていただくにあたり、ぜひ、NPO法人ある の活動にご理解・ご共感をいただけますようにお願いを申し上げます。
記事広告について
お店・サービス等の宣伝記事については、本来、西宮流の広告掲載サービスのいちメニューとして、有料にて制作・掲載しております。
しかし今回は、NPO法人ある の活動理念にご理解・ご共感をいただけることを条件に、無料にて掲載させていただきます。
西宮流の広告掲載サービスの詳細につきましては、こちらのページをご覧ください。バナー広告や追加の記事広告のご希望があれば、ぜひ西宮流まで、お申し込みをお待ちしております。ご興味をお持ちいただけましたら、まずは広告資料をご覧いただければ幸いです。
記事の無料掲載は、NPO法人ある のメンバーさんがその活動のなかでオファーを差し上げる場合に限ります。「NPOに賛同するので無料掲載希望」といったご依頼は受け付けておりません。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
FAQ (よくいただくご質問と回答)
Q. 今回、ある さんに書いてもらった記事はどこに載りますか?
地域情報サイト・西宮流 (にしのみやスタイル) に掲載いたします。記事ページURLは公開されるまで確定しませんので、西宮流をチェック、または、公式Xをフォローのうえお待ちください。
Q. その記事はいつ公開されますか?
公開時期についてはある のメンバーさんにお尋ねください。執筆を担当する利用者さんの活動ペースにもよりますので、気長にお待ちいただけると嬉しいです。
Q. 記事はいつまで掲載されるのでしょうか?
ずっと掲載します。もし今後、掲載を取り下げる必要ができた場合は西宮流までお知らせください。
Q. いますぐ料金が発生するのでしょうか?
いいえ、料金は発生しません。
Q. あとから営業をされるのでしょうか?
合同会社 西宮流では、電話営業・訪問営業は一切行っておりません。各種お知らせメールをお送りする場合はありますが、拒否できます。
Q. バナー広告とはなんでしょうか?
地域情報サイト・西宮流 のサイト内に画像広告を掲載し、記事へのアクセスを増やすサービスです。くわしくは広告資料をご覧ください。
Q. 西宮流とは、市がやっているサイトですか?
いいえ、民間企業の合同会社 西宮流が運営しております。行政とは関係ありません。会社概要はこちらをご覧ください。
今後とも、NPO法人ある 及び 西宮流 (にしのみやスタイル) を、どうぞよろしくお願いいたします。